スナック旅

現在地から探す

あなたの近くのスナックを見つけます

おすすめスナック

スナックアナンタの画像

スナックアナンタ

神奈川県 川崎市川崎区
4,000円〜5,000円
JR川崎駅から徒歩15分、川崎区大島にある「スナックアナンタ」。みなみママが営む5年目(2025年5月取材時点)の個性的なスナックで、非常にオープンで自由な雰囲気が特徴です。 取材でみなみママは「10何歳からスナックのママになるのが夢だった」と語ってくれました。お父さんが地元で建設業を営んでいた縁で、「職人の街・川崎で仕事終わりに一杯飲める空間を作りたい」という思いから現在の場所に店を構えました。 コロナ禍での開店という困難な時期を乗り越え、制限営業時には「おばんざい屋みたいにめちゃめちゃ作って」職人さんたちの夕食の場としても機能。ママは高校1年生と小学6年生の息子を持つ母親でもあり、手料理の腕前は評判です。 営業時間は20時から24時までと短めで、「次の日ちゃんと仕事行けるように」という配慮から。「二日酔いで事故られても嫌だし、次の日また来てねっていう意味を込めて」という、常連客思いの姿勢が光ります。 店内には個性的なアート作品が飾られ、非常にユニークな空間を演出。常連客に支えられた地域密着型のスナックで、地元の職人さんを中心とした温かいコミュニティが形成されています。
スナックJの画像

スナックJ

東京都 国分寺市
3,000円〜4,000円
JR中央線国分寺駅から徒歩3分、本町3-10-6の2階にある「スナックJ」。みえこママが経営する3年目の「体育会系スナック」で、店内には豊富な被り物が用意され、お客さん同士が自然と仲良くなれる楽しい空間を演出しています。 取材でみえこママは「色恋は一切なし。部活みたいな感じで、イベントやるよって言ったらみんなでワーって感じ」と語ってくれました。バドミントンを続ける体育会系の性格で、「結局人ってお酒飲むとこういう風に(体を密着)やっちゃったりするじゃん。そういうのをなるべくやらないで、それでもお客さんが来てくれて楽しくできる」というポリシーを貫いています。 20年来の友達であるチーママ『たえやん』と運営し、「ここに来たら誰かいる『ただいま』みたいな感じで来れる空間を作りたい」という思いで、サラリーマンがお小遣いの範囲で飲めるような金額設定にこだわっています。 ママのお母さんが作る季節の煮物などのお通しも人気で、月1回のイベント開催やインスタグラムの更新など、常連客との絆を深める工夫も満載。「1年目は種まき、2年目は横のつながり、3年目は勉強」と計画的に店を成長させてきた努力家ママが切り盛りする、アットホームなスナックです。
おかみとママ の画像

おかみとママ

東京都 港区
5,000円〜
日比谷線六本木駅から徒歩1分、都会の喧騒から一歩離れた「おかみとママ」。名前通り、宮崎でママ経験を持つ明るい「ゆりかママ」と、聞き上手で癒し系の「えりなママ」という二人の個性が織りなす特別な空間です。 一番の魅力は「家にいるような」アットホームな雰囲気と、驚きの「おばんざい食べ放題」。美味しい料理が時間を気にせず楽しめるため、一次会からでもゆったりと過ごせます。 カウンター越しにママたちと会話を楽しみ、お酒が進んだ頃には「秘密のベランダ」へ。 そこからは六本木ヒルズの夜景も楽しめます。初めての方も常連さんもすぐに打ち解ける、六本木の隠れ家スナックです。
スナックシャンテの画像

スナックシャンテ

東京都 杉並区
5,000円〜
JR高円寺駅から徒歩4分、ビルの一角にある「スナックシャンテ」。モデル経験もあるしほママを中心に、彼女のファンだという女性スタッフ「シャンテガールズ」が集まる独特の世界観を持ったスナックです。 スタッフ達はみんなママへの愛情を隠さず、アットホームでありながらも華やかな空間を作り上げています。 取材中、「私ママの追っかけなんです」「推し」「会えるアイドル」と次々と告白するスタッフたち。女性スタッフたちは「ママが好きで集まる」という共通点から仲が良く、「眼福」を求めてママの動きを常に見守っています。 平日でも最低5人、週末には10人ほどのスタッフがいるという賑わいぶりで、入店した瞬間から華やかな雰囲気に包まれます。ファッションへの関心も高く、ZARAの新作で偶然お揃いになってしまったママとスタッフの会話や、シースルーのドレスの話題など、おしゃれな空気が漂います。 夜の仕事の裏側として、しほママは「毎日帳簿をつける」という経営への真摯な姿勢も見せてくれました。営業後は客への連絡対応、帳簿整理、お風呂、スキンケアと続くルーティンで就寝は朝方4〜5時になることも。 高円寺の「妖精」と呼ばれる常連のタカミさんをはじめ、個性的な常連客も訪れる「スナックシャンテ」は、ママを中心とした独自のコミュニティが形成された、高円寺ならではの魅力的なスナックです。
snack RACHELの画像

snack RACHEL

東京都 町田市
3,500円〜
小田急線「町田駅」南口から徒歩1分、JR横浜線「町田駅」北口から徒歩5分。大衆居酒屋「はねあげ」の向かい側、ビルの4階に佇む「snack RACHEL(スナック レイチェル)」。 2024年12月にオープンした、町田の夜に新たな彩りを添える注目のスナックです。 カウンター6席、BOX席約10席のこじんまりとした店内は、新規オープンならではの清潔感と、肩肘張らないアットホームな雰囲気が魅力。 幅広い年齢層が楽しめる憩いの場として、早くもリピーターが生まれています。 店の最大の魅力は、銀座の高級クラブで経験を積んだ「まゆママ」の存在。銀座仕込みの洗練されたおもてなしを、お手頃な価格で提供してくれます。 店名の「RACHEL」はママの銀座時代のあだ名から取られ、猫と三日月をモチーフにしたロゴには、猫好きなママの人柄が表れています(現在6匹の猫を飼育中!)。 実はまゆママ、銀座ホステス時代はモンスターハンターをやり込むほどのゲーマーという意外な一面も。その後OLとして事務職を経験し、エクセルなど触ったこともない状態から勉強した努力家でもあります。 時間無制限で、気兼ねなく過ごせるのも魅力のひとつ。シットリとお酒を楽しむも良し、カラオケ(1曲200円)で盛り上がるも良し。あなたらしい町田の夜を、ぜひ「snack RACHEL」で過ごしてみませんか?
Lounge Bar Lemon(ラウンジバーレモン) の画像

Lounge Bar Lemon(ラウンジバーレモン)

東京都 渋谷区
4,000円〜10,000円
JR代々木駅から徒歩圏内、新宿駅A1(都営線)出口からは徒歩約2分の好立地にある「ラウンジバー檸檬 Lounge Bar Lemon」。 東京都渋谷区代々木に位置する隠れ家的なバーです。 こちらのバーを特別にしているのは、昼は大学で心理学(特に犯罪心理学)を教え、夜はバーのママを務め、さらにバンド活動もこなすという「三刀流」の多彩なママの存在。 以前スナックで働いていた経験もあり、お客様との会話も自然と盛り上がります。 料金システムは、ショットチャージ制(60分・男性1,000円、女性500円)、ボトルキープ制(60分・2,000円+ボトル代)、飲み放題(90分・5,000円)と、様々なニーズに対応。 大学講師、ミュージシャン、そしてバーのママという異色の経歴を持つオーナーとの会話は、知的好奇心をくすぐられる時間になること間違いなし。 日常から少し離れた贅沢なひとときを過ごせる、大人のための空間です。
スナックひかりの画像

スナックひかり

東京都 立川市
3,000円~6,000円
JR立川駅南口から徒歩5分、「創作串焼き 権鹿(ごんろく)はなれ」の2階にあるスナックひかり。 2025年2月にオープン6周年、同年4月にはリニューアルを迎えた、地元で評判のアットホームなスナックです。 こぢんまりとした店内は、カウンター4席・ソファー9席。小さなスペースだからこそ、初めての方同士でも自然と会話が弾み、スナックならではの温かい雰囲気を味わえます。 地方出身の明るいママと、個性豊かな女の子たちが、初来店でも手厚くおもてなししてくれるので安心して楽しめますよ。
カラオケスナック W moonの画像

カラオケスナック W moon

神奈川県 川崎市中原区
4,000〜
東急東横線・目黒線の新丸子駅東口から徒歩たった3分、武蔵小杉エリアからも近い「カラオケスナック W moon」。地元で評判のアットホームなスナックです。 ちょっぴり懐かしく居心地の良い店内では、カウンター席をメインに、おひとり様でもゆったり落ち着いて過ごせる空間が広がります。 ボトル購入で時間無制限・カラオケ歌い放題のシステムで、4,000円(女性は3,000円)のセット料金のみで安心して楽しめるのが魅力です。延長料金やサービス料などの追加費用は一切なし! 北海道出身のしおりママは、パティシエの専門学校を卒業後、スナックのママの道へ。学生時代は宝塚歌劇団に熱中し、アルバイト代をためては北海道から宝塚まで通っていたという情熱の持ち主です。 大島優子や王林に似ていると評判の美人ママは、気さくな人柄で常連さんとの掛け合いも絶妙。初めての方も自然と会話の輪に入れる温かい雰囲気づくりが絶品です。 「新丸子 スナック」「カラオケ 武蔵小杉」で検索の方にぴったりの、明るいスタッフが迎える癒しの空間です。
スナック徳之島の画像

スナック徳之島

東京都 新宿区
4,000円〜
JR大久保駅南口から徒歩1分、西武新宿駅からも徒歩5分の好立地に位置する「スナック徳之島」。新宿タウンプラザビルの1階奥に佇む、ちょっとした冒険心を味わえる隠れ家的スナックです。 前オーナーから店名をそのまま引き継いだこちらのお店は、昭和レトロな雰囲気が漂う落ち着いた空間が魅力。 カウンター3席とボックス席2つを備え、最大14名まで対応可能な店内では、若いお客さんから40代の方、女性客まで幅広い層が楽しむ姿が見られます。 ママの心のこもったお通しと家庭的な料理は評判で、実家に戻ったような温かさを感じられます。 飲み放題は3名以上で4,400円(税込)から、カラオケも無料で利用できるのがうれしいポイント。 都会の喧騒から離れて、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめの、アットホームなスナックです。
スナック&バー いっぷく の画像

スナック&バー いっぷく

東京都 品川区
3,000円〜
東急目黒線西小山駅から徒歩1~3分、商店街のアーケードを抜けてすぐのビル地下1階にある「スナック&バー いっぷく」。2018年10月から現役お笑い芸人の「まさえママ」が切り盛りする、地元で愛される隠れ家的なスナックです。 店内は、初めての方でもすぐに馴染める温かい雰囲気が特徴。常連さんが自然と店のシステムを新規のお客さんに説明してくれるほど、アットホームな交流が生まれる空間です。 秋田出身のまさえママは、明るい人柄とキレのあるツッコミが魅力的。ママにに突っ込まれるのが気持ち良くて思わずボケたくなるような、笑いの絶えない空間です。 ママを慕って集まった個性豊かな女性スタッフがおもてなしを支えています。 西小山の飲食店とも親交が深いまさえママは「西小山は仲良くなると友達・親戚のような感じになる」と地元愛を語ります。この地域ならではの温かさが、「いっぷく」の魅力にもつながっているのでしょう。 日々の喧騒を忘れ、笑いと会話を楽しみたい方には、ぜひ一度訪れてみてください。
スナック Palの画像

スナック Pal

東京都 町田市
2,500円〜
町田駅から徒歩3分、町田のディープな通りに佇む隠れ家スナック「Pal(パル)」。開店から3年半(2025年5月現在)というまだ新しいお店ながら、はるかママの温かい人柄と手作り料理で、素敵な常連客に愛されるスナックです。 居酒屋を「全部まっさらに変えて」作り上げたカウンター席のみの空間は、町田の繁華街から少し外れた「マニアック通り」にあるため、落ち着いた客層が特徴。奥がJRの線路に面しており珍しいロケーションも話題です。 取材日には、普段ナスが大嫌いという私が、はるかママの手作りナス料理で見事に「ナス克服成功」を果たすという奇跡が。その腕前は本物で、普段は「たまにポテサラ作ったり」と様々な手作りお通しで客をもてなしています。 名物は何といっても「沖縄そば」。ママのお母さんが沖縄出身で、「沖縄から直で」取り寄せる本格的な味が楽しめます。人気メニューですぐ無くなってしまうので、常連さんも「え!今日ないの!?」と残念がるほど。 営業は「基本的には朝までやってる」「始発までゆっくり過ごせる」とのことで、終電を逃した夜でも安心。 ママの手作り料理の腕前、そして何より「良いお客さんが集まってくる」魅力的な人柄で、町田のディープ通りに光る隠れ家的存在として輝いています。
Bar lustの画像

Bar lust

東京都 世田谷区
3,000円〜
小田急線経堂駅から徒歩1分、本町通りにある「Bar lust(バー・ラスト)」。2024年7月17日にオープンしたばかりの新鋭店ながら、元キャバクラで12年のキャリアを持つあきよママの人柄と、彼女が「ナンパして集めた」というスタッフたちの魅力で、瞬く間に常連客を獲得し人気店となっています。 店名の「lust」はロックバンド「ドアーズ」のロゴをオマージュしたもので、「男と女の肉欲」という意味を持つそうですが、実際の店内は温かく和やかな雰囲気に包まれています。 カウンター席7席というコンパクトな空間ながら、開店から数ヶ月で常連客が増え、ボトルも並ぶようになりました。 特徴的なのはカラオケを置かず、会話を重視する方針で、カラオケが聴きたくなったら「アフターでまねきねこに行きましょう」と気さくに提案するのもママの魅力です。 スタッフたちも個性豊か。バーで隣り合わせた女性に「来月か再来月お店をオープンするから働こうよ」と声をかけ、初対面で朝6時まで飲んだという出会いから採用に至ったケースもあり、自然体で温かみのあるスタッフが集う魅力的な空間が形成されています。 あきよママが石川県の能登半島地震をきっかけに「このまま雇われで終わったら後悔する」と決意し開業した店。「Bar lust」は、新しい時代のバーの在り方を体現する注目の一軒です。
おすすめスナックを読み込み中...

© 2025 スナック旅